CI・ロゴデザインサービス

企業経営における「CI」の重要性

CI(Corporate Identity)は、単なるロゴデザインではありません。それは、企業の存在意義・理念・戦略を、社内外に統一的に伝える仕組みであり、経営資源のひとつとして長期的に機能します。

 

強固なCIは、

CIは、社内にも社外にも、
長期的に機能します。

顧客や市場に対する信頼の醸成

他社との差別化ブランド価値の確立

社員の意識統一と行動基準の明確化

を可能にします。

なぜ?いま「CI」が必要なのか

Webサービスの目的

市場の成熟と競争激化により、価格や機能だけで勝負する時代は終わりました。

企業に求められるのは一貫した企業像の発信です。

 

CIの欠如は、

・メッセージのバラつきによるブランド力低下

・顧客からの信頼喪失

社内の意識統一の遅れ

逆に、統合されたCIを持つ企業は、顧客にとって『選ばれる理由』が明確になります。

 

当社のアプローチ

弊社が目指すのは、「お客様の先のお客様」にまで伝わるCIデザインです。

マーケティングノウハウも充実

経営理念とビジョンの可視化

ヒアリングを通じ、企業と商品の根幹となる価値を抽出。

お客さまとの対話を重視しています。

コンセプトの体系化

経営戦略に即したキーワードやストーリーを設計。

企業・商品の核として機能し続けるデザインをします。

商品展開デザインと
その後の分析も充実しております。

デザインへの落とし込み

ロゴ・カラー・フォント・スローガンを統合的に構築。。

ブランド展開支援

パンフレット・ホームページ・デジタルサイネージ・看板・パッケージまで一貫性を保持。

事例のご紹介

百貨店松坂屋高槻店に出店する水産加工会社コスモフーズ様のブランド『月のさば』では、CIデザインの刷新をサポートしました。

 

店舗の認知向上と訴求力が課題でした。

デザインを藤脇慎吾氏に依頼しました

店舗看板デザインを変更

お客様からの認知度が上がりました

商品開発・売上分析など
フォローも充実しております

課題

商品力は高く、リピーター比率も比率も70%以上と優秀であった一方、食品売り場フロアでの訴求力に弱点があり、新規顧客への浸透が限定的でした。

取り組み

ロゴ・サイン計画を再構築し、藤脇慎吾氏により『月』と『さば』をイラスト化し象徴的にデザイン化。さらに売場店舗の看板や商品ラベルを統一。ブランドストーリーをわかりやすく可視化しました。

成果

リニューアル後は売場の視認性が向上し、新規顧客の来店増加と客層を広げる(ファミリー層)ことににつながり、対前年比売上150%を達成しています。

左から、KP Life蔵屋、藤脇慎吾氏、コスモフーズ様東社長、
広報ご担当者様

投資としての「CI」

Webサービスの目的

CIは、「短絡的な販促ツール」ではなく、中長期的に企業価値を高める投資です。

 

一度確率したCIは、10年先も企業の核として機能し続け、採用・営業・広報すべての場面で効果を発揮します。

私たちは、経営者の皆様が描く未来像を「見える化」し、

企業の本質を最もわかりやすい形で社会に伝えるために全力でサポートいたします。

 

制作実績

飲食店

『兎に角』様
兵庫県神戸市

スポーツ用品店

『三国スポーツ』様
大阪狭山市

百貨店食品

CI、
看板制作、
商品ラベルデザイン

企業・法人専門のホームページ制作
【株式会社KP Life】

お問合せ KP Life
相談無料
お気軽にご相談ください。
大阪・神戸を中心に関西でトップクラスの撮影実績がございます。
072-747-5701
受付時間
10:00~19:00

販促ツール制作の特徴

弊社が提供する販促ツール制作の特徴は、3つあります。

Webサイト制作の特徴

特徴1:写真撮影から内製化しているため、迅速な対応が可能

特徴2:豊富な実績があること

特徴3:有名ホテル出身の柔軟で、きめ細やかな接客

弊社の考えは、販促ツール制作においてはできるだけ費用をかけずにすませるようにアドバイスします。

もちろん修正や更新など、継続したサービスを求めるクライアント様には、継続してサポートいたします。

販促ツール制作の流れ

  • 1
    フォームよりお問い合わせ
  • 2
    弊社からお電話(または、メール)で内容のヒアリング
  • 3
    お打合せにて(必要であれば撮影ロケハン)
    コンセプト、イメージ、ご予算を明確にします
  • 4
    ご発注
  • 5
    制作(必要であれば撮影も)⇒ご確認⇒修正
  • 6
    納品
  • 7
    お支払い

販促ツール制作お問合せフォーム

 

【個人情報の保護について】

弊社からのご連絡以外に下記の個人情報を使用することはありません。また、法律に基づく正当な理由がある場合を除き、個人情報を第三者に提供する事は一切致しません。以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。

必須

(例:株式会社○○)

必須

(例:やまだたろう)

必須

(例:03-0000-0000)

必須

(例:example@example.com)

(例:○○県○○市○○町)

必須

テキストを入力してください

※次の画面が出るまで、4〜5秒かかりますので、
続けて2回押さないようにお願いいたします。

入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、メールにてご連絡ください。

送信先アドレス:info@kp-life.jp



株式会社 KP Life